CD

【無人島32日目】甲本ヒロト “真夏のストレート/天国うまれ”

投稿日:

真夏のストレート / 天国うまれ (初回生産限定盤)(DVD付)

真夏のストレート / 天国うまれ (初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 甲本ヒロト
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2006/07/05
  • メディア: CD


32日目。本日第88回夏の甲子園・早実対駒大苫小牧の決勝戦が終わりました。早実の初優勝。いやーいい試合でしたねー。なんつうか、久しぶりに「高校野球」を観た感じがしたな。両校のピッチャーの、愚直なまでに真剣な面構えも良かったし、残暑の厳しい夏の陽射しと、超満員のスタンドっていうシチュエーションにも、なんか久々にゾクゾクさせられました。青春っていいなーって思った。仕事そっちのけで、なぜか上司と肩を並べて会社のテレビに釘付け。頭の中では、エンドレスでこの曲が流れてました。♪この一球〜答えはまだ〜真夏のストレート〜、この一瞬〜答えはまだ〜真夏のストレート〜。



昨年、ザ・ハイロウズの活動を休止した甲本ヒロトが、先月リリースした初のソロ・シングル。「真夏のストレート」と「天国うまれ」の両A面です。このシングルを出した直後、再びマーシーこと真島昌利と「ザ・クロマニヨンズ」を結成したので、彼の長いキャリアの中に唯一あるソロ作品として、貴重な1枚になるやも知れません。

「天国うまれ」は昨年末に公開された「The 有頂天ホテル」で、香取慎吾が演じる売れない歌手の劇中歌として使われてました。監督の三谷幸喜が直々にヒロト氏に依頼した書き下ろし曲で、その時三谷氏が出した条件が、1:もう一度生きてみようと思い直せるような内容で、2:1回はともかく、2回聴いたら忘れないメロディで、3:香取くんが演奏するので、コード進行が簡単なもの、の3つ。その条件すべてを見事にクリアし、かつヒロト氏らしい名曲に仕上がっています。

「真夏のストレート」は、ギター、ベース、ドラムなどほぼすべての演奏を本人が手掛けた意欲作。夏の甲子園の入場曲に使ってほしいくらい、前向きで元気なマーチです。一度聴くと、頭ン中でぐるぐる回って忘れられなくなりますが、ぐるぐるが止まんなくても、全然イライラしない。逆に気持ちいいくらいです。


幻はとっとと 消えてなくなれ 夢ならこのまま ずっと覚めるな

叶わない恋もある あきらめてしまえ 叶わない夢はない あきらめるな

(天国うまれ)

「明日こそは」とつぶやいて 泣いたのは一昨日だった

明日なんかもう知らないよ 今日の勝ち

この一球 答えはまだ 真夏のストレート

この一瞬 答えはまだ 真夏のストレート 

(真夏のストレート)


甲本ヒロトが書く詞は、ボキャブラリーが少ないし、正直バカっぽいのに、なんでこんなに胸を打つんでしょうか? その数少ない積み木を並べたような言葉には、いつも瑞々しい言霊が息吹いていて、なぜか泣けてきます。それは、見知らぬ高校生が真夏のグラウンドで、真剣に野球をやっているのを見ていると、なぜか泣けてくるのに似ています。

-CD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【無人島133日目】青柳拓次 『たであい』

たであい 133日目。最近すごく気になっているCMが、ヱビス・ザ・ホップ。ヱビスビールのテーマソングである♪タララリラ〜ン〜タラリラ〜ンという「第三の男」のメロディーを、公園のベンチでいろんなミュージ …

no image

【無人島60日目】Death Cab for Cutie “Plans”

Plans アーティスト: Death Cab for Cutie 出版社/メーカー: Atlantic 発売日: 2005/08/30 メディア: CD 60日目。先週、第49回グラミー賞のノミネー …

no image

【無人島116日目】サケロックオールスターズ “トロピカル道中”

トロピカル道中 アーティスト: サケロックオールスターズ 出版社/メーカー: CHORDIARY 発売日: 2006/08/09 メディア: CD 116日目。暑かった夏も、徐々に帰り支度を始め、空の …

no image

【無人島107日目】Corneille “The Birth Of Cornelius”

ザ・バース・オブ・コーネリアス アーティスト: 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M) 発売日: 2007/06/20 メディア: CD 107日目。基本的に作品と、その作品を作った人の人間性とい …

【無人島30日目】Bank Band 『to U』

to U 30日目。終戦記念日ですな。第二次世界大戦が終わって今年で61年。「戦争が終わってーボクらーはー生まれたー戦争を知らずにーボクらーは育ったー」子供たちが、すでに61歳。日本の人口の80%近く …