CD

【以前の無人島19日目】Jimmy Scott “Holding Back the Years”

投稿日:

Holding Back the Years

Holding Back the Years

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Artists Only Records
  • 発売日: 1998/10/06
  • メディア: CD

19日目。厳しくも気持ちいい冬の無人島に夜の帳が降りました。冬の空は空気が澄んでいて、星がキラキラと瞬いて見えます。真っ暗な浜辺に、モコモコな格好で体育座りして、首を痛くなるほど90度に上げて満天の星空を見つめます。孤独でいることは、寂しいことではないです。だって、あの星もこの星もみんなひとりぽっちなのに、キラキラしてるんだもの。そんなことを考えながら、本物の孤独の中に生きたこの人の歌を聴きました。

ジミー・スコット。今年81歳。先天性カルマン症候群で、身長も伸びず声変わりもしてないアメリカ人の爺さんです。レコード会社の思惑や、まわりの欲に踊らされ、若い時代には日の目を見なかったこの人を、映画監督のデビッド・リンチが見いだし、自身の映画「ツインピークス」で起用。70歳にしてようやく表舞台に立った孤高の天才です。
昨年春に、東京ブルーノートでボクははじめて彼のライブを観ました。ステージまで車椅子で登場。杖を突きながら、よろよろとマイクの前に立ち、歌い始めたと思ったら椅子に座り込み、3曲歌って休憩。しばらくしてまた現れたと思ったら、3曲歌って終わり。これで、8,600円。普通なら怒ります。ふざけんなジジイ!って言います。でも、たった6曲の歌で、「8,600円分の価値はあったね」って思わせるなにかが、そのステージにはあったんです。
このアルバムは、8年前に彼が出したカバー曲集です。エルビス・コステロ、プリンス、ジョン・レノン、エルトン・ジョン、ボーイ・ジョージなどの天才たちの歌をカバーしているのですが、もうなんつーか、涙でます。選曲はどれも報われない恋の歌。この身体に障害を持った、一番輝いていたはずの時期に誰にも見向きされなかったジイさんが、きっと陰ながらしていたはずの恋を、男とも女ともつかないかすれたハイトーンで切々と歌うんです。
「キミがいなくなって、ボクは病院に行ったんだ。医者がなんて言ったと思う?とにかく人生を楽しめだってさ。キミに代わるものは、何もないっていうのに。」(Nothing Compares 2 U)
ステージの上で、泣きそうになりながら歌うこのオジイの孤独に比べれば、ボクはなんて恵まれた人生なんだろうと、彼の横顔をじっと見つめながら思ったりしました。

-CD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

【無人島21日目】サンタラ “WAIT, CATCH & RUN”

WAIT,CATCH&RUN アーティスト: サンタラ, 田村キョウコ, 森俊之, 砂田和俊 出版社/メーカー: ERJ 発売日: 2006/04/12 メディア: CD 21日目。ボクの音 …

no image

【無人島91日目】Paolo Nutini “These Streets”

ジーズ・ストリーツ(初回限定盤) アーティスト: パオロ・ヌティーニ 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発売日: 2007/03/07 メディア: CD 91日目。ボクの好きな本に、 …

no image

【以前の無人島8日目】英珠 “Songs”

Songs アーティスト: 出版社/メーカー: 発売日: 2004/04/21 メディア: CD 8日目。目覚めると、窓の外はすっかり朝の明るさで、読みかけのまま閉じられた本が枕の横で添い寝してくれて …

【無人島208日目】星野源 『ばかのうた』

ばかのうた 208日目。暑いです。東京はまるで温度調節のつまみが壊れちゃった感じの猛暑です。気温が振り切ると、見慣れた風景もいつもと違うように映るのか、ここ数日は街を歩くだけで、まるで南国を旅している …

【無人島249日目】前園直樹グループ 『東京の街に雪が降る日、ふたりの恋は終わった。』

火をつける。前園直樹グループ第一集。 249日目。本日東京は、今年二度目の雪が降っておりました。寒いし、電車は遅れるし、足下はぐじゅぐじゅだしで、生活上は面倒なことばかりなのですが、「雪」=「遊べる」 …