CD

【無人島214日目】Kimonos 『Soundtrack To Murder』

投稿日:2010年11月18日 更新日:

214日目。何かを見たり聞いたりすると、なんの脈絡も無く別のジャンルのものを思い浮かべてしまう。そんな経験はございませんでしょうか? 例えばボクは、ノラ・ジョーンズの『Don’t Know Why』を聴くと、なぜだかエドワード・ホッパーというアメリカの画家の絵を思い浮かべます。海辺の家でぼんやりベッドに腰を掛けている絵が、なぜかこの歌とシンクロするのです。あと、コールド・プレイの『Yellow』は、月の出ている夜のサンディエゴのハイウェイの景色が浮かびます。これはただ、この歌が流行っていた時にボクがサンディエゴに住んでいただけの話なのですが、10年ほど経った今も『Yellow』を聴くと、一瞬だけ夜のハイウェイを運転している気分になるのです。

閑話休題。元「NUMBER GIRL」で、現「ZAZEN BOYS」のフロントマンである向井秀徳氏と、日本人とスウェーデン人のハーフで、4カ国語を使いこなすマルチリンガル・ミュージシャン・LEO今井氏の新ユニット「KIMONOS」。先月リリースされたEP『Almost Human』も話題になっていましたが、昨日ファースト・アルバム『KIMONOS』が発売されました。まずはリード曲『Soundtrack To Murder』のPVをご覧ください。

カッコブーですな。LEOの持つ独特なスタイリッシュさと、向井の持つある種の反逆性みたいなものが、実に上手くマッチしています。なんとなく聞いてると落ち着かない気分になるのに、なぜだか繰り返し聴いてしまうという、不思議な中毒性。どこかで聞いた感じもするけど、よく考えると誰にも似ていない気がするオリジナリティ。素晴らしい。

ところでこの『Soundtrack To Murder』を聴いていて、ボクの頭に不意に浮かんだのが、66日目に紹介した松本大洋の傑作『竹光侍』。出だしの『一ツ橋に〜寝転がってる〜素浪人の〜亡骸〜』のくだりで、すでにボクは瀬能宗一郎と一緒に江戸の町を闊歩している気分になるのです。もしも『竹光侍』が映画になるようなことがあったら、主題歌はぜひこの曲にしてもらいたいです。

あと、LEO今井くんを見ると、いつもダイレクトにナイナイの岡村くんを連想します。これはまあ、ボクだけじゃないでしょうけど。いや、いい意味で。

-CD
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

【無人島150日目】オムニバス “おやすみなさい”

おやすみなさい アーティスト: オムニバス,坂田学,高野寛,嶺川貴子,ハナレグミ,イノトモ,高田漣,内田也哉子,エマーソン北村,MOOSE HILL&原田郁子,KAMA AINA 出版社/メ …

no image

【無人島22日目】Hands Of Creation “Hands Of Creation”

Hands of Creation アーティスト: Hands of Creation, 小池龍平, Bob Marley, Peter Tosh 出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージック 発売 …

no image

【無人島163日目】サザンオールスターズ “I AM YOUR SINGER”

I AM YOUR SINGER アーティスト: サザンオールスターズ,桑田佳祐,原由子,斎藤誠,山本拓夫 出版社/メーカー: Vicctor Entertainment =music= 発売日: 2 …

no image

【以前の無人島29日目】Bump Of Chicken “supernova”

supernova / カルマ アーティスト: BUMP OF CHICKEN,藤原基央 出版社/メーカー: トイズファクトリー 発売日: 2005/11/23 メディア: CD 29日目。たまにモノ …

【無人島203日目】Sofia Pettersson 『Sometimes It Snows in April』 

Slow Down 203日目。ふと気付けば四月も末。今月はもう春だというのに、逆戻りの寒さの繰り返しで、東京では雪やみぞれの日もありました。『春の雪』というと、三島由紀夫の名作を思い出しますが、実際 …