CD

【以前の無人島30日目】the band apart “quake and brook”

投稿日:

quake and brook

quake and brook

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ASIAN GOTHIC
  • 発売日: 2005/05/11
  • メディア: CD

30日目。無人島に来て1ヶ月が経ちました。この飽きっぽいボクが結構続けて書けてるんで、自分でも楽しいんだろうなあと思います。このブログを書き始めてよかったと思うのは、1枚のCD、1冊の本をじっくり吟味するようになったところですね。書き始める前にやっぱり聴き直したり読み直したりしてると、「つまりあなたはこういうところが好きなワケですね?」なんて、ボクの中のなぜなぜドクターが分析してくれるんですね。そうすると今まであんまカテゴライズできなかった自分の嗜好のクセみたいのが、分かってきたりこなかったり。例えばこいつらなんて、全然オレのストライクゾーンじゃないのに、なんとなく好きなんですね。なんでだ?なぜなぜドクター。

英語で歌う日本人バンドって言うと、有名どころでは「KEMURI」や「ELLEGARDEN」なんかがいますが、なんとなく聴いてて照れくさかったりしません?いや、「KEMURI」も「ELLEGARDEN」もすごい実力あるし、いいバンドなんですけど、なんて言うんだろ。例えばミュージカルとかって、海外で本場の英語のヤツを見るとその面白さが分かるんですけど、それを日本語に直したなんとか四季とかのヤツを観るとどうも照れくさいっつか。「いいっていいって〜そんな無理すんなよ〜」とか思っちゃうんですよね。決してバカにしてるワケじゃなく。
でこの「the band apart」も英語で歌う日本人バンドなんです。やっぱり多少照れちゃうところは否めないんですが、それでも面白いなーと思わせてくれるものがあります。もともとメタルのコピーバンドからスタートした彼らは、メタル独特のハイスピード感を残しつつ、ジャズやフュージョンの要素を取り入れた、ちょっと変わった音楽をやっています。なんでも中学校時代からの仲間でバンドを続けているとのことで、きっと最初はヘビメタバンドでギンギンなことやってたんだけど、年取るにつれみんなの音楽の趣味が変わってきて、それを全員で持ち寄って中間とったらこんなんできました、って感じじゃないかな。
ヘビメタも英語で歌う日本人バンドも両方チョイ苦手なボク。でも彼らの音楽が気持ちよく響くのは、彼らの紡ぐキャッチーなメロディーと、特にベースが奏でるグルーブ感のせいでしょうね。あ、そうなんだ。なるほどね。サンキュー、ドクター。

-CD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【無人島250日目】Tom Odell 『LONG WAY DOWN』

ロング・ウェイ・ダウン 250日目。今週、英国最大の音楽祭『BRIT Awards 2013』が開催され、各受賞アーティストおよび作品が発表されました。最優秀男性ソロおよびブレイクスルー賞は、ロンドン …

no image

【無人島141日目】さとうもとき “旅人に問う”

旅人に問う アーティスト: さとうもとき 出版社/メーカー: AKARI Records 発売日: 2006/07/23 メディア: CD-R 141日目。先週末にぼんやりとテレビをつけていたら、大阪 …

no image

【無人島72日目】TéTé “Le Sacre des Lemmings”

Le Sacre des Lemmings アーティスト: Tete 出版社/メーカー: Sony/BMG 発売日: 2006/12/05 メディア: CD 72日目。クリント・イーストウッド監督作品 …

no image

【無人島52日目】Oasis “Stop The Clocks”

ストップ・ザ・クロックス(初回生産限定盤)(DVD付) アーティスト: オアシス 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント 発売日: 2006/11/15 メディア: CD 52日目。 …

no image

【無人島168日目】EDDIE VEDDER “INTO THE WILD”

Into the Wild アーティスト: 出版社/メーカー: RCA 発売日: 2007/09/18 メディア: CD 168日目。数週間前のことになりますが、ショーン・ペン監督の『INTO THE …