CD

【以前の無人島1日目】Finley Quaye “Maverick A Strike”

投稿日:

Maverick a Strike

Maverick a Strike

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Epic Europe
  • 発売日: 2004/07/06
  • メディア: CD

無人島についた初日。気分はウキウキで、こんなときに渋いジャズなんか聴いてられませんな。かといって、ゴリゴリのハードロックっつうのもちょっと違うだろー。なんつうか、ホリデーチックで、でもいきなりマッタリでもなくて、エッジが効いてて、ワクワク感のあるCDっつうとだな……。これかな。Finley Quayeの97年のファーストアルバム「Maverick A Strike」。

フィンリー・クウェイ。97年にイギリスでデビューしたレゲイ・ポップな兄ちゃんです。ちょうどこの「Maverick A Strike」が出た頃、ボクはロンドンに住んでいて、彼のライブには足繁く通いました。
彼の魅力はなんといってもその声。最初、ちょっとかすれ気味で不安定に聞こえますが、聴き込むとそのザラッとした手触りの中に、わずかに湿った部分があるの気づき、ためらいがちにそっと指で触れてみると、しっとりとしたVibeが指先から体中に流れ込んでくるのです。なんじゃそりゃ。全然分かんないよ。まあまあ。聴けばわかります。
当時はナリモノ入りの扱いで、このデビューアルバムで彼は、イギリスのグラミー賞である「Brit Award」を獲っています。しかし当の本人は実にいい加減な兄ちゃんで、受賞後のインタビューなんかの仕事はことごとくドタキャンし、業界内では「フィンリーする=キャンセルする」という言葉が生まれたほどだとか。ライブでもステージの上で、酒は飲むは「それってタバコじゃないよね?」ってやつを吸うは、もうやりたい放題。(でもステージは素晴らしかったです。)
いい子にしていれば、コールドプレイくらいのビッグになれたかも知れない。でも飼い慣らされたら、この切なく狂おしい声は出なくなるんだろうな。いいよ、ずっとフィンリーしてて。オレは許す。

-CD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【無人島153日目】タテタカコ 『敗者復活の歌』

敗者復活の歌(DVD付) 153日目。先週末、長野は松本までライブを観に行ってきました。シンガーソングライター・タテタカコ氏のライブツアー初日で、なんとそのタイバンのメンツが、野狐禅、eastern …

no image

【無人島34日目】BEGIN “音楽旅団”

音楽旅団 アーティスト: BEGIN, 真名杏樹, 白井良明, 松井五郎 出版社/メーカー: テイチクエンタテインメント 発売日: 2001/02/21 メディア: CD 34日目。先週生まれて初めて …

no image

【無人島54日目】Peter Gabriel “Shaking The Tree”

Shaking the Tree: Sixteen Golden Greats アーティスト: Peter Gabriel 出版社/メーカー: Virgin 発売日: 2002/05/27 メディア: …

【無人島225日目】竹原ピストル 『SKIP ON THE POEM』

SKIP ON THE POEM 225日目。元・キャンディーズのスーちゃんがご他界されました。ボクは「キャンディーズ」がデビューした年、小学校1年生でしたから、生まれてはじめて認識した「アイドル」と …

no image

【無人島22日目】Hands Of Creation “Hands Of Creation”

Hands of Creation アーティスト: Hands of Creation, 小池龍平, Bob Marley, Peter Tosh 出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージック 発売 …